訪問インタビュー「ぶらり訪問・この人と30分」
足掛け12年にわたり、研究者、経営者、行政関係者等、様々な分野の34人の皆様方をご訪問し、それぞれの専門分野からみた興味深い話題や木材業界への提言等幅広いお話をお伺いいたしました。
1991(平成3)年 広報もくれん
1992(平成4)年 広報もくれん
No. |
掲載号 |
タイトル |
所属・氏名 |
5 |
4月・第113号 |
果敢にチャレンジしてほしいですね |
(財)静岡県科学技術振興財団 金澤 宏 常務理事 |
6 |
6月・第115号 |
立体感のあるシステム産業に |
静岡県中小企業団体中央会 井上光一 会長 |
7 |
7月・第116号 |
キーワードは複合化 |
通商産業省生活産業局住宅産業課 太田房江 課長 |
8 |
9月・第118号 |
ハウツウを付けて |
(社)日本ドウイットユアセルフ協会 遠藤敏東 副会長 |
9 |
11月・第120号 |
日本的経営の教え |
アメリカ合衆国 ヴァンポート マニュファクチャリング社 アドルフ ハートリック社長 |
10 |
12月・第121号 |
経営をデザインする |
(有)土屋デザイン事務所 土屋晃一 所長 |
1993(平成5)年 広報もくれん
No. |
掲載号 |
タイトル |
所属・氏名 |
11 |
4月・第125号 |
林業教育に自信 |
中華人民共和国 吉林省林業庁 劉 墨林 庁長 |
12 |
7月・第128号 |
切り口は、いろいろ |
(社)静岡県建築士会 山梨清松 会長 |
13 |
9月・第130号 |
体系的に実践する |
掛川市 榛村純一 市長 |
1994(平成6)年 広報もくれん
No. |
掲載号 |
タイトル |
所属・氏名 |
14 |
3月・第136号 |
未来構想の実現に向け |
静岡県家具工業組合 実石貞次 理事長 |
15 |
4月・第137号 |
木工産業に力を |
中華人民共和国 吉林省林業進出口公司 洪 元燮 総経理 |
1995(平成7)年 広報もくれん
No. |
掲載号 |
タイトル |
所属・氏名 |
16 |
8月・第153号 |
軸組を守り、育てる |
静岡県木造建築工業組合 望月庄次 理事長 |
1996(平成8)年 広報もくれん
1997(平成9)年 広報もくれん
1998(平成10)年 広報もくれん
1999(平成11)年 広報もくれん
No. |
掲載号 |
タイトル |
所属・氏名 |
25 |
2月・第195号 |
性能化時代をバネに |
(財)日本住宅・木材技術センター 野村信之 専務理事 |
26 |
4月・第197号 |
危機感を追い風に |
中部機械製造㈱ 大石千壽 社長 |
27 |
7月・第200号 |
夢と希望を屋外に |
㈱くらた 倉田 昭 社長 |
28 |
9月・第202号 |
千載一遇のチャンスです |
㈱アイ・ディ・シー 氷見義治 社長 |
2000(平成12)年 広報もくれん
2001(平成13)年 広報もくれん
No. |
掲載号 |
タイトル |
所属・氏名 |
32 |
1月・第218号 |
地域工法を進めたい |
(財)日本住宅・木材技術センター 室田達郎 理事・試験研究所長 |
33 |
8月・第225号 |
まず、情報の公開と発信を |
東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻 安藤直人 助教授 |
2002(平成14)年 広報もくれん
No. |
掲載号 |
タイトル |
所属・氏名 |
34 |
2月・第231号 |
そのとき、トップは |
静岡県立大学経営情報学部 森田克徳専任講師 |